カリキュラム

Experiments電気実験

電気工学に関する理論の実証を中心に実験を行い、基本的な測定手法から測定したデータの分析・考察、実験報告書の作成法に至るまで、一連の技術を身に付けることができます。実験は少人数のグループに分かれて実施するため、一人一人が実際に装置を操作しながら理解を深めることができます。

Programmingプログラム技法

問題を解決するためのプログラムを作れるようになるには、プログラミング言語のキーワードや文法を覚えるだけでなく、プログラムを作るための考え方を身に付けることが重要です。問題を解決するためのプログラムをどのように作るかという考え方に重点を置いて解説を行っています。さらに、プログラム開発に必要なデータ構造とアルゴリズムについても学びます。

Laboratory卒業研究

4年次には、10の研究室のいずれかに所属し、それぞれの専門分野で卒業研究に取り組みます。研究対象は、高電圧、プラズマ、レーザ、知能ロボット、新機能材料デバイス、電磁波、電動機、パワーエレクトロニクス、画像処理、新機能センサなど、多岐にわたります。これまでに培った知識や技術を基盤に、自ら課題を設定して探究します。その成果を卒業論文として報告するもので、学生生活の重要な区切りと位置付けられます。